算命学鑑定 Bluebird

大阪で算命学鑑定をしております

陰占と陽占

 このブログは、算命学について一から説明するような構成ではないので、算命学を全く知らない人にとってはさっぱり意味不明な内容だと思います。

それは重々承知していますが、やはり一から順に解説していくような内容は、私の書く意力が削がれるので、これからもやりません。

ですから、よく分かんないけど、算命学にちょっと興味が湧いて基本的な事だけでも知りたいという方は、中森じゅあんさんの著書が一番分かりやすいので、一度読まれて見てはいかがでしょうか。

 

 

 

私が中森じゅあんさんの本を読んで算命学を知ったばかりの頃は、鳳閣星は遊び好きだからどうとか、主星が貫索星だから頑固だとか、陽占ばかりに気が行っていたのですが、最近は陰占の方により注目するようになりました。

 

f:id:sanmeigaku:20210807034850p:plain

(これが陽占)

f:id:sanmeigaku:20210807035015p:plain

(こちらは陰占。このサンプルは真ん中の段に蔵干が配置されてます)

 

初心者向けにちょこっとだけ説明しますと、陰占の方を見ると、このサンプルの人の日干支は辛未(かのとひつじ)になります。

 

次に、陽占の方を見ると、東側に鳳閣星が出てます。

この鳳閣星という星は、日干が生じる干があって、陰陽が同じときに表出します。

 

「????」

 

はい、さっぱり分かりませんよね。とりあえずスルーしてください。

 

辛は五行でいうと金です。陰陽は陰です。

そして金が生じるのは水です。

金生水で、辛から壬水(陽)と癸水(陰)が生まれます。

 

もう一回、陰占の方を見ると、一番右の列の、真ん中の段に「癸(みずのと)」という漢字が入ってますよね。癸は陰の水です。

 

辛(陰金)→癸(陰水)と生じるから陽占で鳳閣星が出てくるのです。

これが陰陽違いだったら、

辛(陰金)→壬(陽水)で調舒星が出てきます。

 

分からなくてもいいです。

この辺のことは一般書店で売ってるような本には書いてないし、ちゃんと順序立てて勉強しないと理解するのはちょっと難しいです。

 

重要なのは、日干が何であっても鳳閣星は出てくる可能性があるということです。

 

たとえば、

日干が甲だとします。

 

木生火 で 

甲(陽木)→丙(陽火)でも鳳閣星が表出します。

 

しかし、同じ鳳閣星でも、癸から生まれる鳳閣星と、丙から生まれる鳳閣星では質が違います。

鳳閣星を『遊び』という側面から見るとしましょう。

 

『癸』は水ですから、知的な遊びになります。クロスワードパズルを解くのが趣味かもしれませんし、本を読むのが楽しくて、読書を遊びと捉える人かもしれません。

一方、丙から出る遊びは、『丙』は太陽ですから、アウトドア的な遊び、明るく開放的な遊びになります。

 

同じ鳳閣星でも正反対の遊び方ですよね。。

 

 

だからこのサンプルの人に、

 

「あなたには鳳閣星があるから、アウトドアが好きですね」

 

なんて言ってしまうと、まったくの見当違いで「はぁ?何言ってんの??」と馬鹿にされます。

 

陽占と陰占、どちらか一方しか見ないのは、何も見てないの同じなので、もし鑑定してもらう機会があるなら、ちゃんと両方見れる人に鑑定してもらって下さいね。

 

ちなみにこのサンプルの人は、大槻義彦 - Wikipediaです。

f:id:sanmeigaku:20210807232706j:plain

(でも大槻教授はゴルフ好きだから、アウトドアでも間違いではないのかもしれない…)

 

 

pentacles.jp